豊洲市場、初訪問!
こんにちは。
本日は用事があり有給を取得。あさイチで用事を済ませた後、豊洲市場に行きました。
豊洲駅前。ゆりかもめで「市場前」駅に行くのが無難な行き方ですが、暑くもなく寒くもなく、サイクリングに良い天候。ということで、NTTドコモ・バイクシェアを利用します。

中央の赤い自転車群がシェアバイク。都度利用も可能。私は通勤に使っているので、月額会員となっています。
少し豊洲5、6丁目方面に寄り道。
昭和大学江東豊洲附属病院。ローソンとタリーズが入っており、豊洲5丁目に住んでいた頃、散歩中にしばしば寄りました。
豊洲6丁目、”東電堀”に面したところにあるカフェ、オン・ザ・カナル。朝、何度か犬の散歩中に立ち寄り、朝食を食べたこともあります。運河沿いで、明るくゆったりとしたカフェ。
市場方面に異動。シェアサイクルは、晴海大橋側にある新豊洲Brilliaランニングスタジアム前のポートが最も市場に近い置き場になります。
ゆりかもめの市場前駅を通過し、
飲食店舗へ。遅い時間ですが、まず朝食を。
外国人観光客等で混雑していましたが、岩佐寿しさんでお任せを注文。入店待ちは10分程度でしたでしょうか。
久しぶりに食べる回らない寿司。綺麗な店舗で、美味しくいただきました。
その後、水産仲卸売場棟見学路に。
市場内の通路を”回れる、回れない”のデマで有名になったターレ(ターレットトラック)に乗って、往時の築地市場風の風景をバックに記念撮影もできます。
商店街風の物販店。約70店舗あるそうです。”大定”で、卵焼きを買って帰りました。
最後に、環状2号線。市場関係、オリンピック工事関係の車両だけ通行可能です。
勝どき駅前交差点の混雑解消のため、早く築地側を整備して欲しいものです。
以前、築地市場に隅田川を挟んで面したマンションに住んでいたことがありましたが、築地市場の、良く言えば自由な活気が私には苦手でした。豊洲市場はオフィスっぽい、現代的な雰囲気に変わっており、私にはこちらのほうが合いそうです。飲食店だけでも15店の寿司屋を筆頭に、中華、和食、喫茶など39店舗ありますので、飽きることもなさそうですね。
それでは。