2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フォト
無料ブログはココログ

にほんブログ村 ランキング

  • PVアクセスランキング にほんブログ村

カテゴリー「プリキュア」の記事

2019年11月11日 (月)

久しぶりにプリキュアを観る

おはようございます。

 

昨日、小一の娘と”スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて”を観てきました。

スタプリ開始後、日曜日の朝は外出などでテレビ放送を観る機会が減ってきたり、3月の映画の印象が悪く、娘も興味が無くなってきたかな、と思っていましたが、2、3日前からはYoutubeでプリキュア関連の動画を多く観て盛り上がっていたようです(笑)。

 

最近買い換えた22インチの自転車(6段変速)にのって、スイスイと映画館に向かう娘。ららぽーと豊洲に向かう途中に、勾配のためなかなか自転車を漕いだまま通れなかった橋があるのですが、難なくクリア。成長したな〜。

 

映画館に到着。まず、大きなポップコーンと大きな「お星様カップ」を購入。後者はジュース一杯を入れて1000円!恐るべし、キャラクター商売。。。

20191111-64229

 

開場後しばらく時間があきますので、ポップコーンを二人で食べ尽くします。

そして映画がスタート。内容についてはネタバレになるので書きませんが、前作とちがって子供の視点でも、大人の視点(子育てを振り返る、的な)でも楽しめ良い内容と思いました。終わった瞬間、娘も「次の映画(注:来年の3/20公開)も観に来よう」と言ったぐらいです。惜しい点は、スターライトを使うシーンがあまり無かったかな、というところ。近くに座っていた小さな子は使う機会を見つけられなかったようで。。。

 

終了後、パンフレットとマグカップを購入。

20191111-63242

来年2月には東京、大阪で「感謝祭」も開催されるのですが、娘に聞いてみたところ「行きたい!」と。娘のプリキュアへの興味はフェードアウト気味でしたが、今回の映画でもう少しプリキュア絡みの散財が続きそうです。

 

それでは。

 

 

 

 

2019年8月16日 (金)

スター⭐️トゥインクルプリキュア おほしSUMMERバケーションに行ってきました

こんばんは。久しぶりの更新です。

 

お盆休みの昨日、娘とおばちゃん(私の姉)を連れて、「スター⭐️トゥインクルプリキュア おほしSUMMERバケーション」に行ってきました(公式サイトはこちら)。毎年池袋のサンシャインシティで行われるイベントで、娘は昨年のHUGっと!プリキュアから2年連続となります。

 

ステージでのダンスショーやプリキュア達との握手会、カラオケやVR体験等さまざまなアトラクションがありますが、今回、娘がやりたがっていたのは「ぺたぺた焼き」。大好きなキュアコスモを選びます。

C24f23b4fb464c21b90b1cbfb65d77f8

作成に約30分。最後は集中力が途切れ、大人が手伝います。

6f2722b1ebbb4f70aec594af80e76ccb

出来たのはこちら。かわいらしく、よく出来ていてると思います(親バカ)。

 

ネイルや腕にペイントを施してもらったり、楽しみました。

Da1217b7ffa54190b39e29bef7723ac2

 

小学生になったことでの変化がひとつ。やはり、遊びに来ている子は就学前の子が多く、一部のアトラクションは参加するのが恥ずかしかった模様。3時間ぐらいたったところで「そろそろ帰ろうか」と促したところ、素直に「うん」と。去年は「まだ遊ぶ!」「また連れてきて!」とうるさかったのですが、そろそろプリキュアは卒業かな、という印象でした。

 

それでは。

2019年2月 2日 (土)

”はじめまして!スター☆トゥインクルプリキュア おひろめショー”に行って来ました!

こんにちは。

ハグプリが終わって1週間があっという間に過ぎ、本日は次作”スター☆トゥインクルプリキュア”の初(たぶん)イベントに娘と行って来ました。

会場はららぽーと豊洲。プリキュアの4人に、オープニングテーマを歌う北川理恵さん、エンディングテーマを歌う吉武ちはやさんがゲスト。

普段のプリキュアショーと違って、悪役(ノットレイダー、というらしい。)の出番は無し。オープニング、エンディングテーマを一緒に歌って、踊る、約30分。
Zyphoto2019020200000056

娘もYoutube等で多少はダンスを見ていたようですが、ダンスを上手に踊っている子供も結構いて、上には上がいるものだ、と実感。ショーの終了後、プリキュアと握手をして退場。天気も良く、体調を崩す子供もいなかったようです。

イベント終了後、ららぽー豊洲のTOHOシネマズで、3月16日ロードショーを迎える映画、”プリキュアミラクルユニバース”の前売りチケットを購入。特典のシールを2枚いただきました。
Img_0454
親子ペア席ですが、多分私が行くことになるでしょう。
明日から放送開始ですが、今日のイベントを見た感じでは、前作のハグプリと比べ、何というか、より子供向きになるような予感がしています。ハグプリが攻めていた、というべきか。

本イベント、2月9日は大阪(あべのキューズモール)で開催されるようです。イベント自体は30分程度で終わり子供の負担にもなりませんので、関西の方は行って見てはいかがでしょうか。

それでは。

2019年1月20日 (日)

プリキュア15周年Anniversaryライブ〜15☆Dreams Come True〜 に行ってきました。

おはようございます。

昨晩、娘と”プリキュア15周年Anniversaryライブ〜15☆Dreams Come True〜”に行ってきました。


会場は中野サンプラザ。90年代、駒場にある大学に通っていたころは中野方面に住んでいた友人も多く何度か行ったことがありますが、就職後は訪れたこともなく、中野サンプラザ側の一変した風景にまず驚き。

”15年間のキャスト&歌手によるスペシャルライブ!”ということで、昨晩の公演は総勢17名の歌手・声優さんが登場。トークもプリキュア愛にあふれたもので、あまり詳しく無い私も楽しめました。

座席は親子ペア席。去年夏のハグプリライブでは親子ペア席は2階だったのですが、今回はステージ最前列から3列分が「小さなおともだち」(とその親)に確保されていました。

背後の「大きいお友達」の熱気に子供が押しつぶされないか心配になりましたが、「大きいお友達」席との間は1列空けられており(空席になっており)、きちんと配慮されていました。背後からの歓声、というか雄叫びはガンガン伝わってきますが、子供たちはステージに集中。

アンコール曲が終わるまで2時間、娘をふくめ周囲の子供たちは少しお疲れ気味ではありましたが、皆飽きて歩き回ったりすることもなく、席に座っていました。未就学児とは思えない集中力、さすがプリキュアです。

終了後、グッズ売店で念願のペンライト(ハグプリライブでは買えなかったもの。詳細はこちら。)、それにキーホルダーとエンディングテーマコレクションCDを購入。
Img_0467_2
Img_0469_3
親子ともに大満足の1日でした。

親子ペア席は子供が6歳以下であることが条件。次回、夏にライブがあったとして、その時娘は7歳。一般席に連れて行くのは少し早い気がするので、「小・中学生席」とか「ノースタンディング席」とか作ってくれることを希望(゚ー゚)
昨日は朝から晩まで、娘の習い事〜プリキュアライブで奔走。ヤマト2202の16話はこれから見ます。

2018年10月28日 (日)

映画 「プリキュア オールスターメモリーズ」を観た

こんばんは。

昨日公開された「プリキュア オールスターメモリーズ」、今日娘と観に行きました。ららぽーと豊洲のシネコンで、前から2列目ですが、前列の座席が配置されておらず実質最前列。

もともと妻と娘が行く予定でしたが、創作物一般に興味を持たない妻が私に権利を譲ってくれたもので、平日に1人隠れて観に行く愚を犯さずに済みました

内容はネタバレになるので書きませんが、小さい子供、未就学児には少し難しかったかも。前作に比べて、子供たちが熱心にライトを振り回す光景が少なかったように思います。スクリーン近くで、EDのプリキュア55人(だったはず…)のダンスは壮観でした。あ、娘は満足していましたので、これから観に行く方はご心配無く。



パンフレットを購入。一緒に移っているのは、来場特典のメモリーズライトとプリハート。

帰りに娘と夕食を食べて帰りましたが、近くのテーブルでショップ店員らしき3名が”女子会“を開いていて、出産後本社に転勤となる同僚女子を散々disっていました。これが実際の女子だよな、女の敵は女、と現実に引き戻されて帰宅。今から、明日以降の仕事の準備に取り掛かることとします。

それでは。