2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フォト
無料ブログはココログ

にほんブログ村 ランキング

  • PVアクセスランキング にほんブログ村

« 2020年12月 | トップページ

2021年1月

2021年1月 4日 (月)

確定拠出年金 運用状況(2020年12月末)

こんにちは。
企業型確定拠出年金、昨年末の状況です。
資産残高       14,390,230 (A)
拠出金累計         8,961,771円 (B)
損益 (A-B)      5,428,459円(+60.6%)
"株式時価総額、世界で15兆ドル増 中銀緩和マネーが支え”(2020年12月30日、日経新聞)の記事によれば、
20210104-133147
とのことで、私の企業型DCも年間で+1,860,939円(+14.85%)と好調でした。記事にある日経平均(年間+16%)より少し悪いのですが、半分強を占める外国株・債券がドル安の影響を受けたものと考えています。
20210104-133528

資産構成はほぼ変わらず。

 

毎月の積み立ては引き続き国内株式:先進国株式を50:50で継続します。

 

それでは。

ポートフォリオ(2020年12月末)

こんにちは。

 

コロナ禍で2、3月頃はどうなることか?とヒヤっとしたマーケットでしたが、各国中銀の金融緩和策により反転、世界的な株高となりました。また、仮想通貨もBTCが今月初に3万ドル/300万円を突破するなど、資産市場は盛り上がっています。

(参考:”株式時価総額、世界で15兆ドル増 中銀緩和マネーが支え”(日経新聞、2020年12月30日)

 

そんな状況下での我がポートフォリオです。全体では年初比で15.92%のプラス。偶然ですが、日経平均の上昇率とほぼ等しい数字となりました。

20210104-135137

 

 

myIndexによるリスク・リターンは以下の通りです。リターンが4.0%から4.3%に向上、リスクは変わらずで、結果的にシャープレシオは0.40から0.43に向上。

20210104-135208

 

金融資産以外では、まず、不動産について。飲食系の方が社宅契約で入居していたワンルームマンション一室が12月中旬に空室となりました。築20年を超えておりエアコン・給湯器等の交換を検討しましたが、管理会社と相談した結果、とりあえず温水便座(ウォシュレット)への交換だけを行い募集をかけることにしました。もう1戸の大手インフラ系企業の社宅契約となっているファミリー区分は引き続き居住頂いており、コロナ禍の影響がどこに、どのように出るか、改めて感じさせられます。

 

また、11月初(米国の大統領選前)に再び仮想通貨(BTC)に参戦しました。といっても金融資産全体の1%程度のBTCを買っただけですが、既に2倍以上に高騰しており、ボラの大きさを感じているところです。

 

それでは。

« 2020年12月 | トップページ