2021年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フォト
無料ブログはココログ

にほんブログ村 ランキング

  • PVアクセスランキング にほんブログ村

« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »

2020年11月

2020年11月 1日 (日)

ポートフォリオ(2020年10月)

おはようございます。

 

10月は株を中心に全般的に下落、全体で-0.54%と微減になりました。月初に米大統領選を睨んでアメリカ株投信(iFreeNEXT FANG+)を解約しており、結果的に10月後半の相場下落の影響が緩和されています。

 

ポートフォリオは国内株式変わらず(13%)ですが、上記投信解約のため先進国株式-5%(33%)と最近では記憶に無い少なさとなりました。新興国株を含めても半数を割っています。

20201101-100757

myIndexによるリスク・リターンは以下の通りです。リターンが3.8%に低下したものの、リスクが10.3%から9.3%と下がり、結果的にシャープレシオは0.40から0.41に向上。

20201101-100921

今月は子供にせがまれてゲーム動画系のYoutubeチャンネルを開設したり、転職の面接を受けてみたりと、新たなチャレンジに向けて動いています。動画作成はアニメ作成や動画編集といった作業は全て外注していますが、企画(おおげさですが)を考えるだけでも楽しいものです。子供主導のチャンネルなのでこちらで具体的に紹介したりすることはありませんが・・・。

 

それでは。

確定拠出年金 運用状況(2020年11月)

こんにちは。
企業型確定拠出年金、11月末の状況です。
資産残高       13,966,665 (A)
拠出金累計         8,906,771円 (B)
損益 (A-B)      5,059,894円(+56.8%)
日経新聞11/30付の記事「世界で記録的な株価上昇 11月 ワクチン開発進み強気転換」にある通り世界の株式が「過去最大の上昇率」となり、私の確定拠出年金も10月末比130万円余り(プラス10.3%)増えました。
20201205-84924

 

資産構成はほぼ変わらず。全資産クラスで価格が上昇したことがわかります。

 

毎月の積み立ては引き続き国内株式:先進国株式を50:50で継続します。

 

それでは。

« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »